Life
生活
:::: :: 生活 :: ::::
環境に優しく健康にも良いと、ニーズが高まりつつある自転車。北海道では、自転車の魅力を生かした多様なライフスタイルの普及を推進し、SNSなどを活用して自転車愛好者のネットワーク拡大や、シェアサイクルの利用促進などに取り組んでいます。
自転車は筋肉への負担が少ないため長時間の有酸素運動が可能になり、日常的な利用で生活習慣病の予防、脂肪燃焼も期待できるなど、健康づくりにぴったりです。景色や風を感じながら走るのは気持ちがよく、ストレス解消にも一役買ってくれるはず。
札幌中心部にはシェアサイクルのポートが点在し、利用したい時間分だけ料金を払い、借りた所と違う所に返却できるなど、使い勝手が良好。散歩感覚で“散走”しながら食べ歩きや名所巡りをする「ポタリング」にもお薦めです。自転車を楽しむライフスタイルを実践してみませんか。
道路交通法の一部改正により、令和5年4月1日から全ての自転車利用者は乗車用ヘルメットの着用が努力義務化されました。平成30年から令和4年までの累計では、道内の自転車乗車中の死者約52%が頭部に致命傷を負っています。ヘルメット非着用時の致死率は着用時に比べ約2.6倍高く、頭部の損傷が重大な事故につながりやすいことが分かります。安全のためにはヘルメットを着用し、夜間はライトを点灯するなどルールを守ることが大切です。
キャップ形やハット形など、お洒落なヘルメットが女性に人気です
中島公園ルートなど、道内各地のサイクリングマップも公開している北海道のサイクルツーリズム情報の検索サイトもチェック!
参考/北海道警察交通部提供、警察庁公表資料
生活
クーポン&特典[PDFファイル]